テンロクターボの激アツホットハッチ!GRカローラ!
2022.12.04
いつも伊丹店のブログをご覧いただきありがとうございます!
本日の~話題はッ!
🔥GRカローラ🔥
やった!やってくれましたトヨタさん!GRヤリスに続いてとんでもないモンスターマシンが登場だ!
驚きのスペックなのですが驚くなかれ!↓
排気量1600㏄+ターボ
+
直列3気筒
+
300馬力
+
4WD
↑と3気筒もここまで来たかと思ってしまいました( ´∀` )大体このスペックだと4気筒であることが多いのですが...
とは言え驚いたのは、GRカローラのエンジンって実はGRヤリスと同じパワートレインなんですよね。
GRヤリスは270馬力、同じエンジンにもかかわらず更に30馬力UPで「まだパワー上がるんか!?」
と激熱で胸が高まりますね~!
し・か・も!
4WDのシステム名は「GR Four」と名付けらていますが、往年の車ファンなら「セリカ GT Four」を思い出すのではないでしょうか。
GT Fourといえば1993年のモンテカルロ世界ラリー選手権で大活躍してましたよね。
あのカストロールカラーのデザインが懐かしいです。
GRカローラはまさにセリカ GT Fourの再来ともいえるのでは!?
利便性で言えばGRヤリスよりもGRカローラのほうが優れていますね。
ヤリスの方は3ドアハッチバックで、後部座席もあるにはあるのですが、前の座席をスライドさせないと入られないんですよね...どちらかといえば趣味性の強い仕様になっていました(それはそれでイイ☺)
でもカローラはリアドアがあるので後部座席に乗り込みやすく、スポーティーに使うもよし!デイリーユースにもよしと大蔵省を説得させるにも十分な内容なのです。
デザインもいいですね~!
ホイールはBBS製!
しかし僕が注目👀したのはここッ!
そう、マフラーでございますよ!見てくださいよこの3本出しマフラーのイカツさを!
なんとも官能的かつ攻撃力の高いエキゾースト音がハート&ソウルをフルスロットルへと向かわせます。
肝心の走りは!もうね...感激なんですよ...アクセルを踏んだ時のこの興奮、例えるなら飛行機が離陸するときのあの興奮に近いんですよ!
加速していきシートに背が押し付けられ、今まさに飛び立つ!まさにこれは「出撃」といっても過言ではないでしょう!
もう素晴らしいの一言なんですけれども、21世紀に入り地球温暖化をはじめとする環境問題が叫ばれて久しく、
電気自動車が席巻するかしないかの瀬戸際であり、もう「走り」がメインの車なんて出ないのではないか...
そんな一抹の不安を吹き飛ばす、自動車業界に一花咲かせる車ですね。
!注意事項!
GRカローラは抽選販売となっております。
ーーーーーーーーー
RZグレードは
500台
ーーーーーーーーー
👉GRカローラについてはコチラ👈
👉商談申込抽選受付👈
伊丹店へのお問合せはこちら↓
電話番号
072-783-1551
伊丹店メール
アドレス
itami@c-kobe.co.jp

ドライビングをエンジョイしようぜ!GR86!
2022.07.08
いつも伊丹店のブログをご覧いただきありがとうございます。
今回はGR86のご紹介!
「GR86」はSUBARUの得意とする水平対向エンジン(4気筒)を載せたFR(後輪駆動)の4人乗りクーペです。排気量は2400㏄で前モデルの「86」では2000㏄だったので400㏄のアップとなります。変速機は6速ATと6速MTの2種類となっております。
ああ~!こういうメカメカしいのを見るだけでトキメキますネ!
速さよりも運転することの楽しさを追求した86、気になりましたらぜひ伊丹店にまで!
伊丹店へのお問合せはこちら↓
電話番号
072-783-1551
伊丹店メールアドレス
itami@c-kobe.co.jp

【GRスープラ】直列4気筒と直列6気筒、あなたはどっち?
2022.06.18
いつも伊丹店のブログをご覧いただきありがとうございます。
うーんカッコイイ!ナビがいいですね。コンパクトで視界の妨げになりません。メーターもいい!「走るぞ!」って気持ちにさせてくれます。
あ、紹介遅れました!このお車の名は「スープラ」!ある映画に登場したことでも有名ですね。しかも今回のスープラはBMWとの協業で生まれたんです。
このスープラ、実は直列4気筒と直列6気筒の2モデルあります。スープラといえば伝統的に6気筒なのですが、4気筒の軽さを味わえるモデルもいいですよね。
6気筒エンジン搭載の最上位モデル(RZ)は1520kg
4気筒モデルのSZ-Rは1450kg
同じく4気筒のSZは1410kg
6気筒エンジンのRZと比べると70kg~110kgの差があります。これは大きいですね。軽さは正義!
ちなみに6気筒のRZは3000㏄、4気筒のSZ-RとSZは2000㏄となっております。
逆に6気筒のいいところといえば!BMWが強みにしているエンジンですね。圧倒的な滑らかさに定評があり、ザ・スポーツカーというよりもラグジュアリークーペの様相を呈しています。
個人的にはスープラといえば6気筒なのでRZといきたいところですが、車重の軽いSZ-Rも捨てがたい!ああ~悩むなぁ...
これを見ている方ならどちらを選びますか?
伊丹店へのお問合せはこちら↓
電話番号
072-783-1551
伊丹店メールアドレス
itami@c-kobe.co.jp

272馬力...じゃない!4WD...じゃない!AT版GRヤリスを楽しもう!
2022.06.14
いつも伊丹店のブログをご覧いただきありがとうございます。
いきなりですがGRヤリスって最高ですよね。直列3気筒272馬力のテンロクターボ(1600cc)とスペックだけ見ても心躍る車です。
しかし!そんな中に...
んん?GRヤリスって1600cc+ターボで4WDで272馬力じゃなかったっけ?
いえ!GRヤリスの中にRSというグレードが存在しているのです!しかも画像の通り2WDで1500ccでしかもATオンリーという。
パワーも普通だしこんなカッコだけなんて...と思われるかもしれませんが、見方によってはかな~りお買いトクなグレードなんです。
ちなみに皆様から脚光を浴びるハイパワーグレードはコチラ↓上記のRSと130万円程の差があります。
パワートレーンこそ上位グレードに設定されている「RZ」や「High Perfomance」には遠く及びませんしMTでもありませんが、実はなんとそれ以外は上位グレードとほぼ同じなんですよね。つまりボディ剛性も同じ。天井もカーボンになってますのでなかなかのゼイタク仕様。パワーが違うだけ!
どんな方におススメかといいますと、モータースポーツをライトに楽しみたい人です!RZとHigh PerformanceはMTでしかもハイパワー、公道で走るにはオーバースペック感が否めませんし、AT限定の方はそもそも運転できないんです。もちろん4WDで272馬力のハイパワーな車に乗っていること自体が楽しい!というのもありますが、RSのいいところは普段はAT、ちょっとカッコよく走りたいときにはMTモードと気分次第で好みの走りに切り替えられるとこなんデス!しかもAT限定の方でも乗れちゃう!
そんなイイトコドリなクルマ、GRヤリスRSはいかがでしょうか?
👉GRヤリスの詳細はコチラ👈
伊丹店へのお問合せはこちら↓
電話番号
072-783-1551
伊丹店メールアドレス
itami@c-kobe.co.jp

1ページ(全2ページ中)