乗り降りする時「バチッ⚡」とくる静電気の防ぎかた✋
2023.11.17
こんにちは
いつも西宮171店のブログをご覧いただき
ありがとうございます

冬になると車の乗り降りする時、急に
バチッ!とくる静電気に悩まされる方も
多いのではないでしょうか

そこで今回のブログは…
冬のお困りごと“静電気”についてです

静電気の主な原因は、乾燥と摩擦です
冬は空気が乾燥しやすく、重ね着により
服と服の摩擦も生じやすいため
特に静電気が発生しやすくなります
車に乗り込もうとした時
「バチッ!」となるのは、体内に帯電した
電気が金属のドアハンドルと触れることで
一気に放電するからです
また、降りる時もシートと背中が触れて
生じた摩擦によって体内に電気が
帯電し、降りようとすると
「バチッ!」と一気に放電します

では、静電気を防止するためには
どうすれば良いのでしょうか

今回は
つの方法をご紹介いたします
金属製のキーやキーホルダー等を
ドアハンドルに触れさせる
手で触れる前に車のキーを
触れさせることで静電気を逃がし
指先からの放電を防ぐことができます
金属製のキーがついていないお車の方は
家の鍵や、金属製のキーホルダー等を
触れされることでも同じ効果があります

地面に触れる
まず、地面に触れてから
ドアハンドルに手をかけると
簡単に放電することができます

ハンカチやウェットティッシュ等を使う
帯電しにくい素材の綿のハンカチや
ウェットティッシュ等を使って
ドアハンドルに手をかけると
静電気の衝撃が伝わりにくくなります
ハンドクリームで保湿しておく
乾燥を防ぐためにハンドクリーム等で
保湿することも静電気防止につながります
(ハンドクリームがない場合は水で手を濡らして
おくことでも同じように防止できます
)

急いでいる時などここまで意識するのは
なかなか難しいかもしれませんが、
ちょっとした工夫で静電気は
簡単に防ぐことができます

これからの季節、お車に乗られる際は
ぜひ一度試してみてください

西宮171店の店舗ページはこちら
営業時間
9:30~18:00
定休日
毎週火曜日・第2,第3,第4水曜日
662-0862
西宮市青木町5-13
0798-71-1601

いつも西宮171店のブログをご覧いただき
ありがとうございます


冬になると車の乗り降りする時、急に
バチッ!とくる静電気に悩まされる方も
多いのではないでしょうか


そこで今回のブログは…
冬のお困りごと“静電気”についてです


静電気の主な原因は、乾燥と摩擦です

冬は空気が乾燥しやすく、重ね着により
服と服の摩擦も生じやすいため
特に静電気が発生しやすくなります

車に乗り込もうとした時
「バチッ!」となるのは、体内に帯電した
電気が金属のドアハンドルと触れることで
一気に放電するからです

また、降りる時もシートと背中が触れて
生じた摩擦によって体内に電気が
帯電し、降りようとすると
「バチッ!」と一気に放電します


では、静電気を防止するためには
どうすれば良いのでしょうか


今回は



ドアハンドルに触れさせる
手で触れる前に車のキーを
触れさせることで静電気を逃がし
指先からの放電を防ぐことができます

金属製のキーがついていないお車の方は
家の鍵や、金属製のキーホルダー等を
触れされることでも同じ効果があります



まず、地面に触れてから
ドアハンドルに手をかけると
簡単に放電することができます



帯電しにくい素材の綿のハンカチや
ウェットティッシュ等を使って
ドアハンドルに手をかけると
静電気の衝撃が伝わりにくくなります


乾燥を防ぐためにハンドクリーム等で
保湿することも静電気防止につながります

(ハンドクリームがない場合は水で手を濡らして
おくことでも同じように防止できます


急いでいる時などここまで意識するのは
なかなか難しいかもしれませんが、
ちょっとした工夫で静電気は
簡単に防ぐことができます


これからの季節、お車に乗られる際は
ぜひ一度試してみてください





9:30~18:00


毎週火曜日・第2,第3,第4水曜日

西宮市青木町5-13
