冬に多いお車のトラブルとは?😲💨
2023.11.21
こんにちは
いつも西宮171店のブログをご覧いただき
ありがとうございます

冷気がいよいよ強まり
冬本番が近づいてきていますね
そこで本日は…
冬に起こりやすいお車のトラブル
についてご紹介いたします


まず
つ目は
フロントガラスの曇り
外気温度が0度以下になると
空気中の水分が凍り、
フロントガラスが凍結してしまいます
この状態でワイパーゴムを動かすと
劣化の原因になるので注意しましょう
また、車内と車外の温度差により
内側のフロントガラスも曇ってしまいます
もしも曇ってしまったら、
エアコンのデフロスターを使うと曇りが
除去されるので試してみましょう
つ目は
バッテリー上がり
バッテリーは夏よりも冬の方が
上がりやすい傾向にあります
気温が下がるとバッテリーにも
大きな負担がかかり、エンジンが
かからなくなってしまうのです
2~3年以上交換していない方は
一度、お出かけ前に
バッテリーチェックをしましょう
つ目は
タイヤのパンク・バースト
気温が下がると空気圧の減少とゴムの硬化
によりパンクを起こすリスクが高まります
また、積雪すると道路が凹凸状になるので
タイヤにもかなりの負担がかかります
お出かけ前は空気圧チェックを行い、
タイヤの状態を確認した上で
十分注意しながら走行しましょう

バッテリーチェックや空気圧チェックを
ご希望の方は、西宮171店まで
お気軽にお問い合わせください
➡西宮171店の店舗ページはこちら
*営業時間*
9:30~18:00
*定休日*
毎週火曜日・第2,第3,第4水曜日
〒662-0862
西宮市青木町5-13
TEL 0798-71-1601

いつも西宮171店のブログをご覧いただき
ありがとうございます


冷気がいよいよ強まり
冬本番が近づいてきていますね

そこで本日は…
冬に起こりやすいお車のトラブル
についてご紹介いたします



まず

フロントガラスの曇り
外気温度が0度以下になると
空気中の水分が凍り、
フロントガラスが凍結してしまいます

この状態でワイパーゴムを動かすと
劣化の原因になるので注意しましょう

また、車内と車外の温度差により
内側のフロントガラスも曇ってしまいます

もしも曇ってしまったら、
エアコンのデフロスターを使うと曇りが
除去されるので試してみましょう


バッテリー上がり
バッテリーは夏よりも冬の方が
上がりやすい傾向にあります

気温が下がるとバッテリーにも
大きな負担がかかり、エンジンが
かからなくなってしまうのです

2~3年以上交換していない方は
一度、お出かけ前に
バッテリーチェックをしましょう


タイヤのパンク・バースト
気温が下がると空気圧の減少とゴムの硬化
によりパンクを起こすリスクが高まります

また、積雪すると道路が凹凸状になるので
タイヤにもかなりの負担がかかります

お出かけ前は空気圧チェックを行い、
タイヤの状態を確認した上で
十分注意しながら走行しましょう


バッテリーチェックや空気圧チェックを
ご希望の方は、西宮171店まで
お気軽にお問い合わせください

➡西宮171店の店舗ページはこちら
*営業時間*
9:30~18:00
*定休日*
毎週火曜日・第2,第3,第4水曜日
〒662-0862
西宮市青木町5-13
TEL 0798-71-1601