伊丹店スタッフブログ
「Movilink」の記事
1ページ(全1ページ中)
1ページ(全1ページ中)
あのナビアプリMovilink(モビリンク)が良くなってる件...!
2023.02.28
伊丹店のブログへようこそ!
トヨタ渾身のカーナビアプリ
Movilink(モビリンク)
皆さんご存じでしょうか?
実は結構前にこのアプリを取り上げたんですが、だんだん評価されてきてるんですよ。
↓2年前のブログ
Movilink(カーナビアプリ)はどうなんだ?
アンドロイド版
iOS版
↓今はこんな感じ
リリースされて間もない頃は
割と手厳しいお言葉が並んで
いたのですがね。
改善の賜物と言ったところでしょうか。
さあ!やっと本題!
↓とりあえず
「トヨタカローラ神戸川西店」
に行きたいので入力
前に投降したときよりサクサク動くぞ!前はもたつきがあったんですがね。
↓ちなみに色んなオプション付き。徒歩って前は無かったような...?
↓こちらは徒歩での検索。
なんと徒歩と車では地図の表現が異なり、徒歩モードだと詳細に、車モードだと簡易表示と自動で変更してくれる。
↓次はより遠くに!
ちゃんと高速料金も表示してくれるので助かるなぁ。
↓何気に便利なのがこの機能。
コンビニに行きたいときは近くの店舗を表示してくれるから文字入力をしなくてもパパっと検索が可能。
まとめ
全体的にずいぶんときれいにまとまったなと感じましたね。
前回のブログのときはいかにもなプロトタイプ感が漂っていましたが、カスタマーレビューを受け止め細かい改良を重ねながらメインで使えるカーナビアプリへと見事に昇華させています。特に地図の表現には驚きましたね。
番外編
伊丹店から「トヨタ 川西」
で検索するとこのように
「ん?遠くないか!?」
「そんなに距離あらへんやろ」と思い見てみると、
どうやら中部地方に同じ地名があるようです。
「ってトヨタのおひざ元やないか!」「そっち優先ですかいな~」
というのは冗談で、その他のナビアプリでもたま~に起こるんですよね。
「ちゃんと文字を入れないとこうなるゾ♡」というお話でした。
ここまでご覧いただきありがとうございました。
参考になりましたら幸いです。
↓伊丹店へのお問合せはこちら
電話番号
072-783-1551
伊丹店メール
アドレス
itami@c-kobe.co.jp

ディスプレイオーディオと連携! 新アプリmoviLink(モビリンク)使ってみた(・∀・)!
2021.07.23
こんにちは🌼
いつも伊丹店のブログをご覧いただきありがとうございます!
伊丹店営業担当の大井です✤
今回のブログはmoviLink(モビリンク)のご紹介
皆様ご存知でしょうか?
moviLinkは2021年3月29日から提供開始した新しいスマートフォン用カーナビアプリです
Android端末、iPhone両方に対応していてSmart Device Linkを使い、
ディスプレイオーディオと連携して使用することができます
これまでもスマートフォン用カーナビアプリはありましたが
・地図が分かりにくい
・複雑なルートを案内される
・オフラインになると途切れてしまう
・地図をスワイプできない etc...
やっぱり純正の地図キットをつけた方がいいなと思ってましたが!
このmoviLink(モビリンク)すごく使いやすいアプリとなってますので
実際に使ってご紹介していきたいと思います☺
使用する車はRAV4 PHV✨
RAV4PHVの魅力はこちらをクリック↓↓
✨RAV4PHV✨
まず従来のナビアプリと同様に有線で接続します。
メニューを開きT-Connect Appsをタップ
スマートフォン内の使用できるアプリが表示されmoviLink(モビリンク)をタップ
施設名・住所・電話番号を入力をタップ
この画面で再度タップし目的地を入力します
自宅やお気に入り、目的地の履歴もこの画面で一緒に見れますね!
入力自体はスマートフォンから
せっかくなので伊丹スカイパークまで行ってみたいと思います
この画面で早さ優先や安さ優先が選べます
今回は近場ですのでおすすめで行ってみたいと思います
時間の誤差も一緒に確認していきましょう!
着きましたーー(´▽`)
僕は方向音痴なのでよくナビを使用しますが全く違和感なく運転出来ました
右折専用レーンの案内やリルートもすぐしてくれるので助かりますね!
時間の誤差もなく快適でした
ルート案内のマップは2Dと3Dを切り替えて見やすい方を使用できますし
案内されるルートも道幅の広い道路を優先してくれるので運転が苦手な方も
安心して運転を楽しむことができます
今回はコンビニ、ガソリンスタンド、駐車場を表示するように設定していましたが
レストラン、ファストフード、カフェ・喫茶も選べることができ
運転中でも画面から変更できます(最大3つ選択)
ルート案内中に通信が途切れオフラインになってしまっても
自動で案内を継続してくれます
トンネル進入時もオンライン時に走っていた速度をもとに移動距離を予測して
常に現在地を表示してくれるのも嬉しいポイントですね!
いかがでしたでしょうか?
moviLink(モビリンク)
すごく使いやすいと思いませんか?
まだまだ提供開始されたばかりですしこれからもっともっと良くなる予感!?
実際に使ってみて僕個人が思ったのはこれで十分やん!でした。
でも有線接続が必要だったり通信費がかかってしまうところは
純正地図キットの方がいいですかね(´▽`)
以上!新しいカーナビアプリmoviLink(モビリンク)のご紹介でした。
ここまでご覧いただきありがとうございます!
では次のブログで✨
試乗予約はこちらをクリック!!👈
車種一覧はこちらをクリック!!👈
店舗一覧はこちらをクリック!!👈

1ページ(全1ページ中)
1ページ(全1ページ中)