カタログの“燃費”のところに記載『 WLTCモードって何?』🤔💭 意味や測定方法をご紹介🌱
2025.10.29
こんにちは

いつも西宮171店のブログをご覧いただき
ありがとうございます


本日のブログは
最近のカタログに記載の
『WLTCモード』
意味や計測方法について
ご紹介いたします



WLTCモードとは
Worldwide Harmonized
Light Vehicles
Test
Cycle
世界統一試験サイクルの略で
国際的な燃費の計測方法です
2018年から
WLTCモードでの表記が
義務化されました



それまでは
JC08モードという
日本独自の計測方法でしたが

WLTCモードは
名前の通り全国共通なので
外国の車種とも
燃費の比較ができます 

次にWLTCモードとは
どのような条件で
計測されているのかご紹介

WLTCモードでは
実際の走行状況に合わせ
車両重量
+運転手と手荷物(100㎏)
+積載可能な重量の15%と
人や荷物の重さを加味し
エンジンが冷えた状態
[コールドスタート]から
計測されます


また、WLTCモードには
信号や渋滞の影響を受ける
低速走行が多めと想定した
市街地モード

信号や渋滞の影響を
あまり受けないと想定した
郊外モード

高速道路での走行を想定した
高速道路モード
(最高速度100km/h)

の3つが表記され
この3つの走行モードの
平均的な使用時間を配分し
表記しています


それにより
JC08モードに比べて
実際の走行に近い燃費を
測定できるのが特徴です



お車をご検討される際に
少しでも参考になれば幸いです

おすすめブログ
ハイブリッド車よりも
ランニングコストが安い
電気自動車の特徴

燃費を少しでも
良くする方法10点

西宮171店のハイブリッド車
実際の燃費を測定してみた

トヨタカローラ神戸 西宮171店
〒662-0862
西宮市青木町5-13
TEL 0798-71-1601
営業時間 10:00~18:00
定休日 毎週火曜日・水曜日
〒662-0862
西宮市青木町5-13
TEL 0798-71-1601
営業時間 10:00~18:00
定休日 毎週火曜日・水曜日


お電話はこちら