はじめての車選びポイント🚙
2025.03.29
いつも鈴蘭台店ブログをご覧いただき
ありがとうございます🌈
4月から新生活で車の購入を考えている方も
多いのではないでしょうか?
漠然と、お金がかかるイメージがありますが
実際どのくらいかかるのでしょう🤔
まず、車の購入方法は大きく分けて
「新車購入」と「中古車購入」の二つがあります。
新車購入🌷
最新の技術や安全装置が装備されているため、安心感があります。
好みに合わせてオプションを追加することもできます。
また、保証期間が長いため、修理代を安く抑えられます。
ただ、費用は中古車と比べて高めになり、
車種によっては納車まで時間がかかることもあります。
中古車購入🌷
比較的安く手に入れることができ、納期も短いです。
現行車以外の旧モデルからも選べるので種類も豊富です。
購入前にはしっかりと車の状態を確認することが重要です。
トラブルを避けるためにも事故歴や修復歴、
メンテナンス履歴をチェックするようにしましょう。
次に、車の購入に付帯してかかる費用です。
購入時に必要な費用🌱
✓車体本体価格
✓オプション費用
✓諸費用・税金等
購入後にかかる費用🌱
✓燃料費
✓自動車保険料
✓駐車場代
✓1年に1度、自動車税も納めなければなりません。
※排気量に応じて課税されます
✓初回車検は初度登録から3年後、それ以降は2年に一度
車検を実施する必要があります。
※車のタイプや用途によっては、
毎年車検を受けなければいけない場合もあります
上記のように、
購入時だけではなく購入後も費用がかかります。
また、20代の自動車保険料は高い傾向にあります。
車両本体価格だけで車を選んでしまうと、
維持費などで生活が圧迫されることになりかねません。
マイホームの次に大きな買い物と言われているので、
購入後に後悔しないように、無理なく用意できる予算を立て、
車を選ぶようにしましょう😊