冬の運転時 窓ガラスが曇って視界不良💦解消法をご紹介!!
2024.12.20
皆さまこんにちは

冬の運転時、窓ガラスが曇って、視界不良に陥った経験はありませんか
そうなると、歩行者や自転車の発見が遅れ、事故に繋がることも
原因はいくつか考えられます
*エアコン使用による車内温度の上昇
→車内の暖かさに対して外気が冷たいと、
冷えた窓ガラスが結露し、水滴が発生することでガラスが曇る
*エアコン使用時の内気循環
→暖められた空気が車内を循環することで湿度が高くなり
外気との温度差が広がりガラスが曇る
*対策法をご紹介*
・窓を開けて外気温との差を埋める
→窓を開けて乾燥した空気を取り込む/外気導入にする
車内温度と外気温の差を埋めることで曇りは解消されます
・A/Cボタンをオンにして除湿する
→エアコンとA/CボタンをONにすると
除湿効果(曇り除去効果)が得られます
・デフロスター/リアデフォッガー機能を使用する
→デフロスターは、フロントガラスに集中送風することで曇りを除去してくれます
リアガラスには、リアディフォッガーを使用しましょう

是非ご活用ください
LINEで点検予約ができるようになりました

24時間いつでも!どこでも!
ご予約いただくと
1か月前/1週間前/1日前に通知でお知らせ
友達追加はこちらから
宝塚店のホームページ/試乗予約はこちらから
*トヨタカローラ神戸 宝塚店*
*営業時間*
ショールーム 9:30~18:00
サービス受付 9:30~17:45
*お問合せ*
☎ 0797-86-3331
*定休日*
毎週火曜日/水曜日
*住所*
兵庫県宝塚市旭町3-2-1


冬の運転時、窓ガラスが曇って、視界不良に陥った経験はありませんか

そうなると、歩行者や自転車の発見が遅れ、事故に繋がることも

原因はいくつか考えられます

*エアコン使用による車内温度の上昇
→車内の暖かさに対して外気が冷たいと、
冷えた窓ガラスが結露し、水滴が発生することでガラスが曇る

*エアコン使用時の内気循環
→暖められた空気が車内を循環することで湿度が高くなり
外気との温度差が広がりガラスが曇る

*対策法をご紹介*
・窓を開けて外気温との差を埋める
→窓を開けて乾燥した空気を取り込む/外気導入にする
車内温度と外気温の差を埋めることで曇りは解消されます

・A/Cボタンをオンにして除湿する
→エアコンとA/CボタンをONにすると
除湿効果(曇り除去効果)が得られます

・デフロスター/リアデフォッガー機能を使用する
→デフロスターは、フロントガラスに集中送風することで曇りを除去してくれます
リアガラスには、リアディフォッガーを使用しましょう


是非ご活用ください

LINEで点検予約ができるようになりました


24時間いつでも!どこでも!
ご予約いただくと
1か月前/1週間前/1日前に通知でお知らせ
友達追加はこちらから

宝塚店のホームページ/試乗予約はこちらから

*トヨタカローラ神戸 宝塚店*
*営業時間*
ショールーム 9:30~18:00
サービス受付 9:30~17:45
*お問合せ*
☎ 0797-86-3331
*定休日*
毎週火曜日/水曜日
*住所*
兵庫県宝塚市旭町3-2-1