夏に起きやすい?! 〈オーバーヒート〉起きたらどうする🙀❓
2024.08.20
こんにちは

いつも西宮171店のブログをご覧いただき
ありがとうございます

夏に入ってから
オーバーヒートでご入庫される
お客様が増えてきました

そこで本日のブログは
オーバーヒート について
ご紹介いたします


オーバーヒート とは
簡単に言うと
エンジンが正常に冷まされず
熱くなりすぎた状態のことです


オーバーヒートが
起こっているときの見分け方は
冷却水の水温計のメモリや針が
H に近づいていたり
H まで振り切っている

赤色の水温警告灯が付いている

ボンネット付近から
甘い香り や 煙 が出ている

こういう場合には
オーバーヒートの疑いがございます

では実際に起きた場合
どうしたらいいのか


安全な位置でレッカーを呼んで
ディーラーまで運んでもらう

オーバーヒートが 軽い 場合
オイル交換や冷却水の補充
ラジエータの交換 等 で
解決できることがありますが
酷い場合 エンジンが熱で歪み
上記 + エンジンも交換 しないと
いけなくなる場合がございます
ラジエータの交換は
大体 10万くらい ですが
エンジンの交換は
大体 50万以上 かかります

ですので
これ以上状態を悪化させないために
出費を増やさないためにも
自走ではなくレッカーでの搬送を
おすすめいたします


(
ご紹介しているのは一例です)

またレッカーやお困りごとといえば
JAFもおすすめです


ご来店・お問い合わせ





9:30~18:00


毎週火曜日・水曜日
〒662-0862
西宮市青木町5-13
TEL 0798-71-1601