凍結するような寒い日のフロントガラスの霜…どうしよう⁉
2024.01.22
こんにちは
朝、ググっと冷え込む日もありますね

気温がぐっと下がると
毎朝の出勤時、
霜が降りていないか
ちょっと冷や冷や
します。
霜が付いていると
溶かして運転GOするまでに
朝の貴重な時間結構取られちゃいますよね

この❝ガラスの霜❞
どうするのが良いのでしょう?
気温が5度を下回るなら、
フロントのガラスの凍結の可能性があるそうです。
まずは、エンジン始動の前に
ガラスの表面の雪や氷を
出来るだけ取り除きます

エンジンをかけ、暖気をまわして風量最大で暖房を最大に設定。
その後、デフロスターを起動。
少し時間すると視界が確保できてきます。

その際、注意するべきこと
★ 熱湯をかけて溶かす⇒これは、絶対避けるべきです。
急激な温度変化により、
ガラスに亀裂や破損が生じることがあり
大変危険です!!
★ ワイパーを無理に動かす…⇒ワイパー VS 雪(霜)
ワイパーがやられちゃう場合が多いです。
水をかけても、寒いと端から凍る可能性も・・・
ビニール袋に入れたぬるま湯でフロントガラスを這わすなんてのも
効果的だそうです。
そもそも霜が付かない様に
毛布やバスタオルをかけたり、
屋根のある場所に駐車したり、
フロントガラスカバーをするのも、
解氷の手間を省いてくれます。
来週、また冷え込む日が予想されています。
冬のお車対策
備えあれば憂いなしですね
トヨタカローラ神戸 宝塚店 
➡宝塚店のホームページはこちら
➡試乗予約はこちら
朝、ググっと冷え込む日もありますね


気温がぐっと下がると
毎朝の出勤時、
霜が降りていないか
ちょっと冷や冷や

霜が付いていると
溶かして運転GOするまでに
朝の貴重な時間結構取られちゃいますよね


この❝ガラスの霜❞
どうするのが良いのでしょう?

気温が5度を下回るなら、
フロントのガラスの凍結の可能性があるそうです。
まずは、エンジン始動の前に
ガラスの表面の雪や氷を
出来るだけ取り除きます

エンジンをかけ、暖気をまわして風量最大で暖房を最大に設定。
その後、デフロスターを起動。
少し時間すると視界が確保できてきます。

その際、注意するべきこと
★ 熱湯をかけて溶かす⇒これは、絶対避けるべきです。
急激な温度変化により、
ガラスに亀裂や破損が生じることがあり
大変危険です!!
★ ワイパーを無理に動かす…⇒ワイパー VS 雪(霜)
ワイパーがやられちゃう場合が多いです。
水をかけても、寒いと端から凍る可能性も・・・
ビニール袋に入れたぬるま湯でフロントガラスを這わすなんてのも
効果的だそうです。
そもそも霜が付かない様に
毛布やバスタオルをかけたり、
屋根のある場所に駐車したり、
フロントガラスカバーをするのも、
解氷の手間を省いてくれます。
来週、また冷え込む日が予想されています。
冬のお車対策
備えあれば憂いなしですね



➡宝塚店のホームページはこちら
➡試乗予約はこちら