バッテリーが上がってしまった🤯原因と対処法をご紹介!!
2023.10.13
こんにちは
いつも西宮171店のブログをご覧いただき
ありがとうございます

お出かけ前や出先などで、急にバッテリーが
上がり困った経験はありますか

救援車やロードサービスを手配したりと
回復するまでにはかなりの時間と労力が
かかってしまいますよね
そこで本日のブログは…
バッテリー上がりの原因と対処法について
ご紹介させていただきます

まず、バッテリー上がりの
主な原因は
つ
ライトのつけっぱなし
エンジンが停止した状態で
ヘッドライトやルームランプ等のライトを
長時間点灯し続けると、電力が消費し
バッテリー上がりの原因となります
半ドアでルームランプが点灯していた例
もよくあるので、車を離れる時はドアが
閉まっているかの確認も行いましょう
運転頻度
長期間使用しなかったり走行距離が
少ないと、バッテリーの自然放電が進み
上がりやすくなってしまいます
バッテリー寿命
ハイブリッド車やガソリン車によって
多少差はありますがおよそ2年~3年での
交換が推奨されています

では、バッテリーが上がってしまったら
どうすれば良いのでしょうか
JAFや保険会社などの
ロードサービスを呼ぶ
もしもの時に備えて普段からロードサービス
の連絡先を確認しておきましょう
救援車から電気を分けてもらう
正しいやり方や使用する道具などの
知識を身につけておく必要があります
ジャンプスターターを使う
ジャンプスターターと呼ばれる
小型バッテリーを使うと
自力でエンジンをかけられます
やってはいけないこと
長時間放置する
エンジンを繰り返しかけようとする
無理に自分で直そうとする

急にバッテリーが上がり困らないよう
定期的なバッテリーチェックも
日頃から行うようにしましょう
バッテリーチェックやバッテリー交換
をご希望の方は、当店のスタッフまで
お問い合わせください

ご来店お待ちしております
西宮171店の店舗ページはこちら
*営業時間*
9:30~18:00
*定休日*
毎週火曜日・第2,第3,第4水曜日
〒662-0862
西宮市青木町5-13
TEL 0798-71-1601

いつも西宮171店のブログをご覧いただき
ありがとうございます


お出かけ前や出先などで、急にバッテリーが
上がり困った経験はありますか


救援車やロードサービスを手配したりと
回復するまでにはかなりの時間と労力が
かかってしまいますよね

そこで本日のブログは…
バッテリー上がりの原因と対処法について
ご紹介させていただきます


まず、バッテリー上がりの
主な原因は



エンジンが停止した状態で
ヘッドライトやルームランプ等のライトを
長時間点灯し続けると、電力が消費し
バッテリー上がりの原因となります

半ドアでルームランプが点灯していた例
もよくあるので、車を離れる時はドアが
閉まっているかの確認も行いましょう


長期間使用しなかったり走行距離が
少ないと、バッテリーの自然放電が進み
上がりやすくなってしまいます


ハイブリッド車やガソリン車によって
多少差はありますがおよそ2年~3年での
交換が推奨されています


では、バッテリーが上がってしまったら
どうすれば良いのでしょうか


ロードサービスを呼ぶ
もしもの時に備えて普段からロードサービス
の連絡先を確認しておきましょう


正しいやり方や使用する道具などの
知識を身につけておく必要があります


ジャンプスターターと呼ばれる
小型バッテリーを使うと
自力でエンジンをかけられます

やってはいけないこと





急にバッテリーが上がり困らないよう
定期的なバッテリーチェックも
日頃から行うようにしましょう

バッテリーチェックやバッテリー交換
をご希望の方は、当店のスタッフまで
お問い合わせください


ご来店お待ちしております


*営業時間*
9:30~18:00
*定休日*
毎週火曜日・第2,第3,第4水曜日
〒662-0862
西宮市青木町5-13
TEL 0798-71-1601