【答え合わせ】交通ルール3択クイズ 何問正解できるかな?
2023.09.26
こんにちは
9月も終盤になりましたが、
まだまだ暑い日が続きますね。
先日、蒸し暑さしのぎに
美味しいと評判のかき氷頂いてきました

食べても頭がキーンとならないかき氷だそうですよ
9月と言えば、話題のスマホ i Phoneが9/22(金)に発表になりましたね~
当社でもお取り扱いしておりますので是非、お声掛けくださいませ
さて、先週の交通ルールクイズの答えあわせのお時間です
「あれっ⁉なんだったかな?」迷いましたか?

9月も終盤になりましたが、
まだまだ暑い日が続きますね。
先日、蒸し暑さしのぎに
美味しいと評判のかき氷頂いてきました

食べても頭がキーンとならないかき氷だそうですよ
9月と言えば、話題のスマホ i Phoneが9/22(金)に発表になりましたね~
当社でもお取り扱いしておりますので是非、お声掛けくださいませ
さて、先週の交通ルールクイズの答えあわせのお時間です
「あれっ⁉なんだったかな?」迷いましたか?
再確認して、正しい交通ルールみんなで守りたいですね





【1】横断歩道がない道路を歩行者が横断しようとしています。
自動車はどうしたらいいでしょうか?
① 停まる必要はない
② 停まらなければいけない
③ 歩行者が子供の場合のみ停まる必要がある
*解説* 横断歩道がない道路を横断しようとしている歩行者がいても、
自動車は停まる必要はありませんが、既に歩行を始めている歩行者が前方にいた場合は、
歩行者の横断を妨げてはいけないとされています。

【2】高速道路には「法定最低速度」があります。
正しいものはどれでしょうか?
① 時速50km
② 時速80km
③ 時速100km
*解説* 高速道路では、普通乗用車の
最高速度 時速100km・最低速度 時速50kmというルールがあります。
最低速度を下回る速度での走行は、取締りの対象になりますよ。

【3】高齢者が乗ってる『シニアカー』は
道路のどこを走ればよいでしょうか?
① 車道の真ん中
② 車道の端
③ 歩 道
*解説* シニアカーは、電動車いすの1種なので運転に免許は必要ありません。
車いすは電動であっても歩道を移動するのが○です。
全問正解できましたか?
来月も第2弾クイズ掲載予定です。
お楽しみに

自動車はどうしたらいいでしょうか?

② 停まらなければいけない
③ 歩行者が子供の場合のみ停まる必要がある
*解説* 横断歩道がない道路を横断しようとしている歩行者がいても、
自動車は停まる必要はありませんが、既に歩行を始めている歩行者が前方にいた場合は、
歩行者の横断を妨げてはいけないとされています。



【2】高速道路には「法定最低速度」があります。
正しいものはどれでしょうか?

② 時速80km
③ 時速100km
*解説* 高速道路では、普通乗用車の
最高速度 時速100km・最低速度 時速50kmというルールがあります。
最低速度を下回る速度での走行は、取締りの対象になりますよ。



【3】高齢者が乗ってる『シニアカー』は
道路のどこを走ればよいでしょうか?
① 車道の真ん中
② 車道の端

*解説* シニアカーは、電動車いすの1種なので運転に免許は必要ありません。
車いすは電動であっても歩道を移動するのが○です。
全問正解できましたか?
来月も第2弾クイズ掲載予定です。
お楽しみに
