厳しい環境に咲く花を愛でる
2023.09.12
皆さまこんにちは😀
蘆田スタッフの趣味
それは登山⛰
今回もすごいところに行かれたので
皆さまもぜひご覧ください
蘆田スタッフが心躍らせながら向かわれた先は
槍ヶ岳⛰

通過点大喰岳を過ぎた奥
そびえ立つ岩山の頂上が目的地の槍ヶ岳⛰
槍ヶ岳は長野県と岐阜県の境界
飛騨山脈南部にある標高3,180mの
日本で5番目に高い山で
日本百名山、花の百名山🌺に
選定されているそうです

絶景と可愛いお花🌺
調べてみたところ
チシマギキョウという多年草で
高山帯の岩場や砂礫地に生息
花期は7~8月
花の色は青紫色で大きさは4cmほどで
縁に白い毛が生えているそうです
そして目的地の槍ヶ岳に行くには
この垂直の階段をのぼらないと
辿り着けません



高所恐怖症ではないですが
さすがにこの足場と角度は
恐怖心が勝りますね
恐怖心に打ち勝って
登りつめた先にあるのは

なんとゆー絶景
山好きの活発おじさん蘆田スタッフ
今後も色々なところへ行かれると思うので
その時はまたご紹介させてくださいね
蘆田スタッフの趣味
それは登山⛰
今回もすごいところに行かれたので
皆さまもぜひご覧ください

蘆田スタッフが心躍らせながら向かわれた先は
槍ヶ岳⛰

通過点大喰岳を過ぎた奥
そびえ立つ岩山の頂上が目的地の槍ヶ岳⛰
槍ヶ岳は長野県と岐阜県の境界
飛騨山脈南部にある標高3,180mの
日本で5番目に高い山で
日本百名山、花の百名山🌺に
選定されているそうです


絶景と可愛いお花🌺
調べてみたところ
チシマギキョウという多年草で
高山帯の岩場や砂礫地に生息
花期は7~8月
花の色は青紫色で大きさは4cmほどで
縁に白い毛が生えているそうです

そして目的地の槍ヶ岳に行くには
この垂直の階段をのぼらないと
辿り着けません




高所恐怖症ではないですが
さすがにこの足場と角度は
恐怖心が勝りますね

恐怖心に打ち勝って
登りつめた先にあるのは



山好きの活発おじさん蘆田スタッフ

今後も色々なところへ行かれると思うので
その時はまたご紹介させてくださいね
