エアコンの”におい”気になりませんか?🙊 対処法と予防法をご紹介✨
2023.09.16
こんにちは
いつも西宮171店のブログをご覧いただき
ありがとうございます
突然ですが…
エアコンのいや~な におい
気になったことはございませんか
実はそのにおいの原因は
エアコン内部に発生したカビです
エアコンのカビは使用頻度の高い
夏を過ぎた秋 ~ 翌年の梅雨
までの時期に発生しやすくなります
つまり今からの時期が要注意
では
におい問題を解決するためには
どうすれば良いのでしょうか

自分で行う対処法
エアコン内部を暖房で乾かす
暖房の熱で乾燥させることにより
カビが発生しにくくなります
プロに依頼する対処法
エアコンフィルターを交換する
エアコンフィルターの交換目安は
1年 又は 1万キロ
長い間交換していない方は
フィルターを交換するだけで
嫌なにおいがなくなるかもしれません
エバポレーターを洗浄する
カビが最も繁殖しやすい
空気を冷やす役割のある
エバポレーター
洗浄すると嫌なにおいを抑えられ
またカビを発生しづらくできます

臭くなる前にする予防法
こまめに清掃し
清潔な車内にしておく
冬場などエアコンを使わない時でも
時折稼働させ車内を除湿する
エンジンを切る前にエアコンを
送風にして乾燥させる

エアコンフィルターの交換や
エバポレーターの洗浄など気になる方は
ぜひ当店までお問い合わせください
ご来店お待ちしております
西宮171店の店舗ページはこちら
*営業時間*
9:30~18:00
*定休日*
毎週火曜日・水曜日
〒662-0862
西宮市青木町5-13
☎0798-71-160

いつも西宮171店のブログをご覧いただき
ありがとうございます

突然ですが…

エアコンのいや~な におい

気になったことはございませんか

実はそのにおいの原因は
エアコン内部に発生したカビです

エアコンのカビは使用頻度の高い
夏を過ぎた秋 ~ 翌年の梅雨
までの時期に発生しやすくなります
つまり今からの時期が要注意

では
におい問題を解決するためには
どうすれば良いのでしょうか




エアコン内部を暖房で乾かす
暖房の熱で乾燥させることにより
カビが発生しにくくなります



エアコンフィルターを交換する
エアコンフィルターの交換目安は
1年 又は 1万キロ

長い間交換していない方は
フィルターを交換するだけで
嫌なにおいがなくなるかもしれません

エバポレーターを洗浄する
カビが最も繁殖しやすい
空気を冷やす役割のある
エバポレーター
洗浄すると嫌なにおいを抑えられ
またカビを発生しづらくできます




こまめに清掃し
清潔な車内にしておく

冬場などエアコンを使わない時でも
時折稼働させ車内を除湿する

エンジンを切る前にエアコンを
送風にして乾燥させる


エアコンフィルターの交換や
エバポレーターの洗浄など気になる方は
ぜひ当店までお問い合わせください

ご来店お待ちしております

西宮171店の店舗ページはこちら
*営業時間*
9:30~18:00
*定休日*
毎週火曜日・水曜日
〒662-0862
西宮市青木町5-13
☎0798-71-160