人も車も血液サラサラに
2023.09.08
こんにちは😃
トヨタカローラ神戸㈱
丹波篠山店です🌷
皆さまにはいつも点検やオイル交換、
車検でお世話になり有難うございます
ご来店時、スタッフが作業の受付けを
させていただいておりますが
その際にお客様からよく聞く言葉がございます👂
「う~ん。あんまり乗ってないからなぁ」
車を動かさない間も空気中の湿気により
オイルは水分を含んでいきます
エンジンに熱が入らなければその水分は
蒸発することができないので
金属部品が錆びる原因になります
また、ススやゴミも蓄積されていきます
さらにオイルやエンジンが温まりきる前に
ちょっと近場まで乗る
「チョイ乗り」が
実は車にとって大きなダメージを与えています

車の部品は金属類やゴムなどででいきています。
それらが温まらないまま走行するのは
部品の亀裂や故障の原因になります。
寝起きで全力疾走するような感じですね
走行距離が多いのもそうですが
実は「チョイ乗り」こそが
本当のシビア・コンディションなんです
オイルに不具合が生じた場合
警告灯が点灯しますが、
原因として考えられるのは
オイルの量が減ってしまっている場合と
油圧が下がっているケースです。
深刻なのは油路のつまりによる油圧の低下か
何かしらの部品が故障しているケースです
油路のつまりは動脈硬化を起こしているような、
部品の故障は内臓疾患みたいなもので
汚れたオイルや、水分を含んだオイルが
車全体を廻ることによって
機械が摩耗するのが原因です。
ディーゼル車はガソリン車より
ススが発生するので汚れやすいです。
ハイブリッド車も電気ばかりで走っていると
あまり乗らない車と同じ状態になります。
また、軽自動車は普通車よりも入るオイル量が
少ない分、働く時間が多いので
さらに条件は厳しくなります
突然警告灯が点灯してビックリされる
ことを防ぐためにも
適切なタイミングで
適切なオイルを
大切なお車に入れてあげてください
今回はエンジンオイルについて
書かせていただきましたが
ブレーキオイルやオートマチックオイルなど
車の中には色んなオイルが入っています。
ドロドロ血液を循環させないように
定期点検はお受けいただきますよう
お願いいたします

トヨタもダイハツも携帯電話も
トヨタカローラ神戸㈱丹波篠山店
丹波篠山市味間新571-1
☎:079-594-2111
✉:tanbasasayama@c-kobe.co.jp

トヨタカローラ神戸㈱
丹波篠山店です🌷
皆さまにはいつも点検やオイル交換、
車検でお世話になり有難うございます

ご来店時、スタッフが作業の受付けを
させていただいておりますが
その際にお客様からよく聞く言葉がございます👂
「う~ん。あんまり乗ってないからなぁ」
車を動かさない間も空気中の湿気により
オイルは水分を含んでいきます

エンジンに熱が入らなければその水分は
蒸発することができないので
金属部品が錆びる原因になります

また、ススやゴミも蓄積されていきます

さらにオイルやエンジンが温まりきる前に
ちょっと近場まで乗る
「チョイ乗り」が
実は車にとって大きなダメージを与えています


車の部品は金属類やゴムなどででいきています。
それらが温まらないまま走行するのは
部品の亀裂や故障の原因になります。
寝起きで全力疾走するような感じですね

走行距離が多いのもそうですが
実は「チョイ乗り」こそが
本当のシビア・コンディションなんです

オイルに不具合が生じた場合
警告灯が点灯しますが、
原因として考えられるのは
オイルの量が減ってしまっている場合と
油圧が下がっているケースです。
深刻なのは油路のつまりによる油圧の低下か
何かしらの部品が故障しているケースです

油路のつまりは動脈硬化を起こしているような、
部品の故障は内臓疾患みたいなもので
汚れたオイルや、水分を含んだオイルが
車全体を廻ることによって
機械が摩耗するのが原因です。
ディーゼル車はガソリン車より
ススが発生するので汚れやすいです。
ハイブリッド車も電気ばかりで走っていると
あまり乗らない車と同じ状態になります。
また、軽自動車は普通車よりも入るオイル量が
少ない分、働く時間が多いので
さらに条件は厳しくなります

突然警告灯が点灯してビックリされる
ことを防ぐためにも
適切なタイミングで
適切なオイルを
大切なお車に入れてあげてください

今回はエンジンオイルについて
書かせていただきましたが
ブレーキオイルやオートマチックオイルなど
車の中には色んなオイルが入っています。
ドロドロ血液を循環させないように
定期点検はお受けいただきますよう
お願いいたします


トヨタもダイハツも携帯電話も

トヨタカローラ神戸㈱丹波篠山店
丹波篠山市味間新571-1
☎:079-594-2111
✉:tanbasasayama@c-kobe.co.jp
