走行中に給油ランプが点灯してしまったら…😨
2023.07.31
こんにちは
いつも西宮171店のブログをご覧いただき
ありがとうございます
突然ですが皆様
走行中に下記のランプが点灯し
ヒヤッとした経験はありませんか


燃料残量警告灯(給油ランプ)と呼ばれ
ガソリンの残量が少なくなると点灯し、
ドライバーに給油するよう知らせてくれます
点灯後に走れる距離は一般的には
50㎞~100㎞と言われていますが
車種や路面の状態、運転の仕方によって
異なるため正確には分かりません

もしも走行中にランプが点灯したら…
一般道の場合
直ちに最寄りのガソリンスタンドで
給油を行ないましょう
高速道路走行中の場合
基本的に50㎞間隔を目安に
サービスエリアが設置されているので
次のサービスエリアで給油を行います
ただし、200㎞以上サービスエリアがない
区間もあるのでその場合は最寄りの
インターチェンジで一般道に降り近隣の
ガソリンスタンドで給油しましょう
万が一ガス欠してしまったら…
安全な場所に停車してJAFなどの
ロードサービスを呼びましょう
JAF会員であればガソリン代の実費のみで
基本的には無料で対応してくれます
非会員の場合は作業代や救援車の代金
などを含め2万円以上かかってしまいます
給油ランプはガス欠やその後のトラブル
を防ぐとても重要な機能です
点灯した時はまだ大丈夫と考えず、
すぐにガソリンスタンドを探して
給油するようにしましょう
JAFについてのブログはこちら
西宮171店の店舗ページはこちら
*営業時間*
9:30~18:00
*定休日*
毎週火曜日・第2,第3,第4水曜日
〒662-0862
西宮市青木町5-13
TEL 0798-71-1601

いつも西宮171店のブログをご覧いただき
ありがとうございます

突然ですが皆様

走行中に下記のランプが点灯し
ヒヤッとした経験はありませんか



燃料残量警告灯(給油ランプ)と呼ばれ
ガソリンの残量が少なくなると点灯し、
ドライバーに給油するよう知らせてくれます

点灯後に走れる距離は一般的には
50㎞~100㎞と言われていますが
車種や路面の状態、運転の仕方によって
異なるため正確には分かりません


もしも走行中にランプが点灯したら…

直ちに最寄りのガソリンスタンドで
給油を行ないましょう


基本的に50㎞間隔を目安に
サービスエリアが設置されているので
次のサービスエリアで給油を行います

ただし、200㎞以上サービスエリアがない
区間もあるのでその場合は最寄りの
インターチェンジで一般道に降り近隣の
ガソリンスタンドで給油しましょう

万が一ガス欠してしまったら…
安全な場所に停車してJAFなどの
ロードサービスを呼びましょう

JAF会員であればガソリン代の実費のみで
基本的には無料で対応してくれます


などを含め2万円以上かかってしまいます

給油ランプはガス欠やその後のトラブル
を防ぐとても重要な機能です

点灯した時はまだ大丈夫と考えず、
すぐにガソリンスタンドを探して
給油するようにしましょう



*営業時間*
9:30~18:00
*定休日*
毎週火曜日・第2,第3,第4水曜日
〒662-0862
西宮市青木町5-13
TEL 0798-71-1601