プリウスの歴史
2022.11.18
こんにちは
いつも鈴蘭台店ブログをご覧いただき
ありがとうございます
今回のブログは環境にやさしい車として、
先駆けの車となった、
プリウスの歴史について振り返ってみました


初代プリウス
初代プリウスは、1997年10月に「世界初の量産ハイブリッドカー」として誕生しました
5ナンバーサイズに収まるコンパクトなボディは、今よりもずんぐりとしたコンパクトなセダンタイプで、
発売当初のカタログ燃費(10・15モード燃費)は28.0km/L
今、見てもすごい燃費数値ですね
2代目プリウス
プリウス初のフルモデルチェンジは2003年でした

従来のトヨタハイブリッドシステム「THS」から「THSⅡ」へ進化し、10・15モード燃費は35.5km/Lまでアップ。
「低燃費のクルマ=プリウス」のイメージを確固たるものとしました
3代目プリウス
THSに搭載されるエンジンが1.5Lから1.8Lへと変更された3代目
10・15モード燃費で当時、世界トップクラスの38.0km/Lを達成しました
4代目プリウス
今もなお、たくさんのお客様が愛用している4代目プリウスは「トライアングルシルエット」は継承しながらも、重心を下げてアグレッシブなデザインにチェンジ。40.8km/L(JC08モード)の燃費を達成しながらも走りの良さも追求した“攻めのモデルチェンジ”となりました
東京モーターショー(番外編)
1995年に開催された第31回東京モーターショーに「人と地球に快適で幸せ感あふれるクルマ」を目指した、新しい形を提案する次世代セダンとして参考出品しました
私が生まれる前からこんな素晴らしい車が発売された事にびっくりしました
発売間近の新型プリウスが楽しみです
鈴蘭台店のページはコチラ!👈

いつも鈴蘭台店ブログをご覧いただき
ありがとうございます

今回のブログは環境にやさしい車として、
先駆けの車となった、
プリウスの歴史について振り返ってみました



初代プリウス
初代プリウスは、1997年10月に「世界初の量産ハイブリッドカー」として誕生しました

5ナンバーサイズに収まるコンパクトなボディは、今よりもずんぐりとしたコンパクトなセダンタイプで、
発売当初のカタログ燃費(10・15モード燃費)は28.0km/L
今、見てもすごい燃費数値ですね

2代目プリウス
プリウス初のフルモデルチェンジは2003年でした


従来のトヨタハイブリッドシステム「THS」から「THSⅡ」へ進化し、10・15モード燃費は35.5km/Lまでアップ。
「低燃費のクルマ=プリウス」のイメージを確固たるものとしました

3代目プリウス
THSに搭載されるエンジンが1.5Lから1.8Lへと変更された3代目

10・15モード燃費で当時、世界トップクラスの38.0km/Lを達成しました

4代目プリウス
今もなお、たくさんのお客様が愛用している4代目プリウスは「トライアングルシルエット」は継承しながらも、重心を下げてアグレッシブなデザインにチェンジ。40.8km/L(JC08モード)の燃費を達成しながらも走りの良さも追求した“攻めのモデルチェンジ”となりました

東京モーターショー(番外編)
1995年に開催された第31回東京モーターショーに「人と地球に快適で幸せ感あふれるクルマ」を目指した、新しい形を提案する次世代セダンとして参考出品しました

私が生まれる前からこんな素晴らしい車が発売された事にびっくりしました

発売間近の新型プリウスが楽しみです

鈴蘭台店のページはコチラ!👈