あなたの防災にクルマは入ってますか❓
2024.09.02
こんにちは(。・ω・。)ノ♡
いつも鈴蘭台ブログをご覧いただきありがとうございます
9月に入り、少し涼しくなってきましたね😲
9月といえば、学校や保育園・幼稚園などでは、
避難訓練や引き渡し訓練を実施することが多いように感じませんか❓
これは、9月1日が「防災の日」であることが理由みたいです。
いつも鈴蘭台ブログをご覧いただきありがとうございます

9月に入り、少し涼しくなってきましたね😲
9月といえば、学校や保育園・幼稚園などでは、
避難訓練や引き渡し訓練を実施することが多いように感じませんか❓
これは、9月1日が「防災の日」であることが理由みたいです。
ちなみに、防災の日が9月1日に制定されたのは、
1923年に大被害をもたらした『関東大震災』に由来しています。
そうです、9月1日は、関東大震災が起きた日なのです💦
過去の教訓を未来につなげるべく、
9月5日までの期間中、
家とクルマの防災ブックをお渡ししています


台風、地震等の災害における備えの豆知識が、
詳しく記載されています

ちなみに、私たちが販売している車も『もしも・・・』の時には、
防災に役立ちます💪

例えば、大人気のシエンタには、
充電用USB端子(Type-C)1個・通信用USB端子(Type-A)1個[シフトサイドポケット前方]
+充電用USB端子(Type-C)2個[運転席シートバック]
/充電用USB端子(Type-C)2個[シフトサイドポケット前方]
が装備されていますので、スマホの充電が可能となります

まさか(゚д゚)!の時のケイタイ📱充電切れの最悪の事態を回避できます💪

さらに、シエンタハイブリッドにオプションで、
アクセサリーコンセントを装備していただくと・・・

災害の備えだけでなく、
キャンプや車中泊にも使用できます

営業スタッフが詳しく説明をいたしますので、
興味のあるお客様は、
お気軽に店舗にご来店下さいませ

シエンタ試乗希望の方はコチラ