【カローラツーリング】伊丹店の試乗車を画像で紹介!
2021.10.19
いつも伊丹店ブログをご覧いただきありがとうございます。
前回はRAIZEの紹介をしましたが、本日はカローラツーリングをご紹介!
カローラツーリングは前モデルの「カローラフィールダー」の後継車となります。TNGAの技術で乗り心地、走りが飛躍的にアップしております!
↓外観

↓ホイールがブラックで一体感!このタイプはW×B(上級クラス)に標準装備です!かっこいいぜ!

↓荷室です。たくさん乗せても安心!

↓カバーを開くとタイヤの応急セットが入っています。

↓後部座席です。

↓運転席側。かなりゆったりしてて楽です!

↓シフトレバーです。なんと電動パーキング機能がついてます!これでサイドブレーキの引き忘れがなくなります!

↓こちらシフトレバーの前方にありますドライブモード変更のスイッチです。エコ、ノーマル、スポーツの三種類を選べます。スポーツモードは体感する価値あり!

ディスプレイオーディオです。こちらは9インチモデルとなっておりメーカーオプションです(通常は7インチ)。
お持ちのスマートフォンにケーブルで繋げることで、ディスプレイにカーナビ等のアプリを表示させることができます。ちなみに画像に映っている地図はオプションですので、スマホとの連携が苦手な方や使い慣れたナビを使いたい場合は購入が必要です。

いかがでしたでしょうか?安全性は前モデルのフィールダーよりも向上しつつ乗り心地、安定感、さらにはデザインも大幅に一新されたカローラツーリング、とても魅力ある車です。
試乗、お見積りはぜひ伊丹店にまで!
以下のリンクは前回、前々回の試乗車紹介です。ぜひ見てね!
↓RAV4 Adventure
https://www.c-kobe.co.jp/blog/store/detail/183734?shop_id=6437
↓RAIZE
https://www.c-kobe.co.jp/blog/store/detail/183779?shop_id=6437
前回はRAIZEの紹介をしましたが、本日はカローラツーリングをご紹介!
カローラツーリングは前モデルの「カローラフィールダー」の後継車となります。TNGAの技術で乗り心地、走りが飛躍的にアップしております!
↓外観

↓ホイールがブラックで一体感!このタイプはW×B(上級クラス)に標準装備です!かっこいいぜ!

↓荷室です。たくさん乗せても安心!

↓カバーを開くとタイヤの応急セットが入っています。

↓後部座席です。

↓運転席側。かなりゆったりしてて楽です!

↓シフトレバーです。なんと電動パーキング機能がついてます!これでサイドブレーキの引き忘れがなくなります!

↓こちらシフトレバーの前方にありますドライブモード変更のスイッチです。エコ、ノーマル、スポーツの三種類を選べます。スポーツモードは体感する価値あり!

ディスプレイオーディオです。こちらは9インチモデルとなっておりメーカーオプションです(通常は7インチ)。
お持ちのスマートフォンにケーブルで繋げることで、ディスプレイにカーナビ等のアプリを表示させることができます。ちなみに画像に映っている地図はオプションですので、スマホとの連携が苦手な方や使い慣れたナビを使いたい場合は購入が必要です。

いかがでしたでしょうか?安全性は前モデルのフィールダーよりも向上しつつ乗り心地、安定感、さらにはデザインも大幅に一新されたカローラツーリング、とても魅力ある車です。
試乗、お見積りはぜひ伊丹店にまで!
以下のリンクは前回、前々回の試乗車紹介です。ぜひ見てね!
↓RAV4 Adventure
https://www.c-kobe.co.jp/blog/store/detail/183734?shop_id=6437
↓RAIZE
https://www.c-kobe.co.jp/blog/store/detail/183779?shop_id=6437