今日は節分ですね👹
2021.02.02
みなさんこんにちは

いつも名神尼崎店の
ブログをご覧いただき
ありがとうございます!
ショールームスタッフの
小川です
今日は節分ですね👹

みなさんは節分の由来を
ご存知ですか
節分とは
鬼を追い払って新年を迎える
立春の前日の行事です。
Qではなぜ豆をまくのか・・・


いつも名神尼崎店の
ブログをご覧いただき
ありがとうございます!
ショールームスタッフの
小川です

今日は節分ですね👹

みなさんは節分の由来を
ご存知ですか

節分とは
鬼を追い払って新年を迎える
立春の前日の行事です。
Qではなぜ豆をまくのか・・・
諸説あるみたいですが
以下がよく挙げられています。
・豆は「魔を滅する=マメ」に
通じ語呂がいいから
・中国の医書 「神農本草経」に
「豆は鬼毒を消して
痛みを止める」とあるため
・五穀(米、麦、アワ、キビ、豆)の
中では一番投げつけると痛いから
もともと日本には
散供(さんぐ)という
穀物をばらまくことで
お祓いやお清めをする考えが
あったみたいです。
神社などで散米(さんまい)を
する光景は今でも
見かけますよね。
豆まきには
「鬼を打ち払う」意味と
「豆を投げ与えて恵み
静まってもらう」
という、2つの意味が
込められています。
五穀には霊力があり
まいた場所は清められ
聖域になる…という考えです。
だからこそ「福は内」では
室内にも向かって投げるし
拾って食べるみたいです!!
日本の歴史は深い・・・
今年の節分は124年ぶりに変動し
2月2日になってます
方角は「南南東やや南」です。
恵方巻きは
恵方を向いて丸かじりして
無言で食べ切れば、願いが叶う
と言われてるので
今年も挑戦しようと思います
ちなみに去年は失敗しました…笑
家の中で楽しめる行事なので
(豆まきでは掃除が大変ですが…笑)
子供と一緒に楽しめたらいいなと
思います(ง ˙˘˙ )ว