Androidはいかが?
2021.09.29
いつも伊丹店ブログをご覧いただきましてありがとうございます。
前回と同じくスマートフォンの話題ですが、今回はAndroidスマートフォンについてです。
Androidはアメリカの企業である「Google」が開発しているOSの名称です。中身が一般的に公開されているので、悪意あるアプリなどが市場に出回りやすくセキュリティ面では不安があります。さらには世界的なシェアがあるので悪意を持ったハッカー等に狙われやすいなどの問題がある。逆に言えば大勢の人が開発に携わるので進歩も早く問題点の改善が速い。各社はシステムに独自の機能を加えるなどして付加価値を与えたり差別化を図っています。
ではAndroidのメリットは何でしょうか↓
1.様々な企業がハードを作っているので、その中から選ぶ楽しみがある。
2.ハイエンドモデル(高機能)からエントリーモデル(廉価版)までそろっているので自分に合ったスマホを持てる。
3.SDカードを入れられる機種が多いので、スマホ本体の容量が少なくなっても心配がない(最近はSDカードスロットのないAndroidもある)。
4.安い。
5.自分でいじれる部分が多いのでカスタマイズ性がある。
6.USBタイプCが使えるので転送速度が速い。
7.タイプCは使いまわせる。
8.中にはリフレッシュレート120Hz対応のスマホもあり画面の動きが滑らか(大半のスマートフォンは60Hz)。
↑を理由に挙げる方もいらっしゃいます。
次にAndroidのデメリットです↓
1.セキュリティに不安がある。ウイルス対策ソフトはほぼ必須。
2.カバーやケースなどのアクセサリーの種類が少ない。
3.メーカーによって使用感が違うため、同じAndroidでも機種変すると戸惑う部分もある。
4.アップデートの回数が少ない(Androidは2年、長くて3年、4年と短い)。
5.分からないことがあっても、自分と同じ機種でないと知らない事もあるので相談に乗りにくい。
こちら↑も個人的に思う点です。
まとめ
Androidと言ってもいろんな機種があり、SamsungのGalaxyやGoogleのPixel、SonyからはXperiaが発売されています。同じAndroidでもそれぞれの企業がしのぎを削っているので、その中から自分に合ったAndroidを見つけましょう!
※トヨタカローラ神戸伊丹店では各種スマートフォンや携帯料金についての取次相談も承っております。
どうぞよろしくお願い致します。
NEWスタッフの紹介✨🤩💛
2021.09.25
こんにちは🍐
いつも伊丹店のブログをご覧いただき誠にありがとうございます☆彡
8月21日より伊丹店に新しいショールームスタッフが入ってきました😆
約1ヶ月が経ちましたが、気になる事をいくつか質問していきたいと思います✋(バトンタッチ)
Q1.名前は?
竹下紗英です!
Q2.趣味は?
スポーツをすることです🏃💨
最近は、小学校6年間していた水泳をまた始めたいと思っています🏊✨
Q3.特技は?
早起きです⏰
Q4.休日の過ごし方は?
ショッピングすることです👜✨
コロナ禍で最近は行けてないです😢💦
Q5.最後に一言どうぞ👩
頑張っていきますのでよろしくお願いいたします🌼
次回のブログもお楽しみに🌈🌈🌈
iPhone13発売!ついに新作キター!
2021.09.22
いつも伊丹店のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
おそらく多くの方々が待ち望んでいたでしょうiPhoneの新作が9月15日に発表され、21日から予約開始されています。
僕自身楽しみにしているイベントの1つで、毎年この時期はAppleの発表会があるので夜な夜な(日本時間午前2時頃)重いまぶたに喝を入れながら見ていました。
流石Appleさん!いつもながら安定してますね!
今回の新型iPhoneでは「カメラ」にフォーカスを当てていましたね。
なんとiPhoneだけで映画が撮れてしまう!しかしスマホカメラの進化はすごいですなぁ
iPhoneに限らずトヨタカローラ神戸伊丹店ではAndroidスマートフォンや携帯料金についての取次相談も承っております。
どうぞよろしくお願い致します。
こりゃ良いゾ!新たな「SUV」の系譜、カローラクロス新登場!
2021.09.21
いつも伊丹店のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
トヨタ、すごいですね~!新型車の発表が続々と押し寄せてきてます!7月にフルモデルチェンジされたアクア、続いて8月にランドクルーザーがフルモデルチェンジされ、そして9月にカローラクロス!しかし多いですね~SUV。なにしろ今はSUVの人気がすさまじく、世界各国の自動車産業のメインストリームですし、某自動車メーカーは全車種SUVにすることを検討しているとかしていないとか。他メーカーなので深く触れませんが…
それにしてもトヨタだけでもかなりの数ですよね。なんと今回のカローラクロスを合わせると10種類にもなります!これだけあると迷ってしまいますな。トヨタはさしずめSUVの総合商社といったところでしょうか、なんでもござれです。
カローラクロスは長さ4490mm、幅1825mm、高さ1620mmでサイズ感もちょうどいいですね~
ハリアー(長さ4740mm、幅 1855mm、 高さ1660mm)
ランドクルーザープラド(長さ4825mm 、幅1885mm、 高さ1835~1850mm)
RAV4(長さ4600mm~4610mm、幅1855~1865mm、高さ 1685mm~1735mm)
↑のようなビッグボディでは持て余してしまう、とは言っても↓
ライズ(長さ3995mm、幅1695mm、高さ1620mm)
ヤリスクロス(長さ4180mm、幅1765mm、高さ1590mm)
↑のようなコンパクトさでは物足りないというよくばりな欲求を満たしてくれる、そんな車ですね。
デザインはなんだか中型RAV4みたいですね。
これがRAIZEで…
こちらがRAV4。兄弟っぽい!?
ライズは子分、カローラクロスは中堅、RAV4は親分みたいです。カローラという名前はずっと同じですけれど、今のカローラって昔のイメージと随分違いますよね。長い間会ってなかった友人と久しぶりに会ったら「どちら様?」ってなるくらい別物です。でも「変わっとらへんな~」っていう、1966年に初登場してから長年培ってきた安心感はそのままです。
気になりましたらぜひトヨタカローラ神戸伊丹店にまでお越しくださいませ!
カロ-ラクロスの魅力を知りたい方はコチラをクリック👈
カロ-ラクロスの装備など詳しく知りたい方はコチラをクリック👈
78ページ(全138ページ中)

