🚗新型プリウス店頭発表会🚗
2023.02.04
いつも鈴蘭台店ブログをご覧いただき
ありがとうございます
お待たせしました
ついに新型プリウスが店頭発表となり、
試乗車が配置されました
スポーツカーのような外観、
先進の予防安全パッケージ、
驚異的な燃費性能等、
私もプリウスを
購入しそうになりました💦
プリウスについて調べてみると、
初代プリウスは1997年12月に発表され、
世界初の量産型ハイブリッド自動車
として発売されました
今ではハイブリッドカーは
当たり前の存在となっていますが、
その歴史はプリウスが切り開いたのです
ちなみに1997年といえば、
私が生まれた年です
26年前に、こんなステキな車が
作られていたのですね
初代の発売から、
さらに進化したプリウスを
体感して下さい
みなさまのご来店を、
心よりお待ちしております
プリウスについてはコチラ
プリウスの歴史についてはコチラ

✨キッズコーナー広くなりました✨
2023.01.28
皆様こんにちは
いつも鈴蘭台店ブログをご覧いただきありがとうございます
益々気温も下がり寒くなってきましたね
お体にお気を付けてお過ごしください
キッズコーナーのスペースが広くなりました
商談・納車・点検待ちの際に安心してご利用くださいませ
鈴蘭台店のページはコチラ!👈
ご来店頂く皆様へ
新型コロナウイルス感染症予防の観点から
ご来店の際は、マスクの着用をして頂き
店内入り口にありますアルコール消毒をして頂きますよう
ご協力の程宜しくお願い致します。

⛄営業日のご案内⛄
2023.01.22
いつも鈴蘭台店ブログをご覧いただき
ありがとうございます
益々寒くなってきましたね
出勤時に車で外気温を確認するとマイナスになっている事が多くなりました💦
寒さに負けず元気に頑張りたいと思います
二月の営業日をご案内させていただきます
鈴蘭台店のページはコチラ!👈
ご来店頂く皆様へ
新型コロナウイルス感染症予防の観点から
ご来店の際は、マスクの着用をして頂き
店内入り口にありますアルコール消毒をして頂きますよう
ご協力の程宜しくお願い致します。

🚙バッテリーのあがらない話🚙
2023.01.21
いつも鈴蘭台店ブログをご覧いただき
ありがとうございます
ニュース等では
暖冬と報じられていますが、
やはり寒い…ですよね
寒さは車にも色々な影響を与えて、
時にはトラブルを引き起こします
鈴蘭台店では、
【バッテリーがあがってしまった】
のお問い合わせが、
めっちゃ多いです
みなさまもバッテリーあがりの
経験はございませんか
そもそも、なぜ
バッテリーがあがってしまうのか
まとめてみました
そして、
気温が低くなる冬は、
バッテリー液(希硫酸)の化学反応が、
鈍くなってしまいます
そうなると、
電気を蓄える力が弱まり、
電圧も上がらなくなって、
エンジンをスタートさせるための
最低限の電圧すら確保できず、
バッテリーがあがってしまうのです
【バッテリーの寿命はどのくらい】
このようなお問い合わせも多いので、
こちらもまとめてみました
バッテリーの大きさ、
車の使用頻度で、
寿命が変わってきますので
定期的なバッテリーの
電圧チェックをお勧めします
鈴蘭台店では
バッテリーの電圧チェックを
無料でさせていただきますので
お気軽に申し付けて下さい
*最悪、バッテリーが,
あがってしまったときを想定して
JAFの入会もおすすめです
JAFのページはコチラ!👈
鈴蘭台店のページはコチラ!👈

73ページ(全169ページ中)