【東神戸店】💕NEWSTAFF💕
2025.08.11
みなさまこんにちは😊
いつも東神戸店のブログをご覧いただき
ありがとうございます💕
8月より東神戸店のスタッフが
異動となりましたので
ご報告させていただきます😭
約1年3か月東神戸店を
支えていただいた
Kスタッフが本社へ
異動することになりました😢
新天地での益々のご活躍を
心よりお祈り申し上げます✨
今まで本当にありがとうございました!
そして、8月から
新しいスタッフが東神戸店に
加わりましたので
ご紹介します💕
Iスタッフです
少しだけ自己紹介させていただきます😆
好きなもの:ちいかわ
趣味:お気に入りのカフェ探し
音楽ライブに行くこと
東神戸店の一員として精一杯頑張ります!
よろしくお願いいたします🐻🎵
ご来店・試乗予約はこちらから👇
定期点検はLINEからでも
ご予約可能です💕
登録はこちらから
クリック
👇
みなさまのご来店を
心よりお待ちしております😀
💛🚘 東神戸店のホームページはこちら 🚘💛
TEL:078-452-2750
📍神戸市東灘区魚崎北町5-5-13

東神戸店✨お盆休みのお知らせ✨
2025.08.09
みなさまこんにちは😊
いつも東神戸店のブログをご覧いただき
ありがとうございます💕
8/10(日)~8/15(金)まで
お盆休みをいただきます🌻
皆さまには大変ご不便をおかけしますが
よろしくお願いいたします🙇
営業再開は8/16(土)になります。
緊急時のお問い合わせは
🍀あんしんハートラインまで🍀
0120-810-241
ご来店・試乗予約はこちらから👇
定期点検はLINEからでも
ご予約可能です💕
登録はこちらから
クリック
👇
みなさまのご来店を
心よりお待ちしております😀
💛🚘 東神戸店のホームページはこちら 🚘💛
TEL:078-452-2750
📍神戸市東灘区魚崎北町5-5-13

東神戸店✨大人気シエンタ!さらに進化しました✨
2025.08.07
みなさまこんにちは😊
いつも東神戸店のブログをご覧いただき
ありがとうございます💕
本日シエンタの一部改良と新グレード
が発表されました!
具体的にどこが改良されたのか
ご紹介します🥰
①電動パーキングブレーキ/
ブレーキホールド
が全車標準装備になりました!
便利機能が標準装備に追加され、
快適なドライブができそうですね😆
②ドライブレコーダー前後方/
ETC2.0ユニット
標準装備
※G・Zグレードのみ
今までドライブレコーダー
は前方のみでしたが
改良後は前後方に!
さらにETC2.0ユニットも
標準装備になります✨
安全装備も増え
より安心して運転できますね😎
③新グレード
(2人乗りコンプリートカー)
その名は…
sientaJUNOです✨
JUNOの魅力をご紹介します💕
それは…
車内を自由にカスタムできる✨
ことです!
後部座席がないため
車内を自由にカスタムできるのが
最大の特徴となっています🚘
アウトドア等での活用を想定
しているお客様にとっては
とても魅力的に感じると思います💕
JUNOのボディカラー
は全部で9種類になります。
シエンタのオシャレな外観と
アウトドア要素が加わったJUNO!
是非ご検討ください😆
シエンタ・JUNOについて
少しでも気になる方が
いらっしゃいましたら
お気軽にお問い合わせください😊
※シエンタの
ボディカラーやデザインなど
外観に大きな改良はございません😊
より機能が充実したシエンタ!
人気の車種になりますので
お早めにご相談ください🚘
東神戸店スタッフ一同
お待ちしております✨
ご来店・試乗予約はこちらから👇
定期点検はLINEからでも
ご予約可能です💕
登録はこちらから
クリック
👇
みなさまのご来店を
心よりお待ちしております😀
💛🚘 東神戸店のホームページはこちら 🚘💛
TEL:078-452-2750
📍神戸市東灘区魚崎北町5-5-13

お盆休み前にタイヤの空気圧チェックはいかがですか?
2025.08.05
みなさまこんにちは😊
いつも東神戸店のブログをご覧いただき
ありがとうございます💕
もうすぐお盆休みですね✨
実家に帰省したり遠出をしたり
旅行に行ったりする方が多いと思います🌻
高速道路を利用する機会が増えますが
タイヤの空気圧チェックは
されましたでしょうか?
タイヤの空気圧が低下する原因は主に
【自然空気漏れ】です。
乗用車用タイヤでは1カ月で5%程度も
空気圧が低下すると言われています。
タイヤの空気圧が低いまま走行すると
どうなってしまうのかご紹介いたします🚘
①燃費や乗り心地の悪化
空気圧が低いとタイヤが過度にたわみ、
転がり抵抗が増えて燃費が悪化します。
②パンク・バーストの原因に!
空気圧が低いまま高速道路を走行すると
タイヤが熱を持ち破裂することがあります。
③タイヤの性能や寿命の低下
低い空気圧のまま走行すると
トレッド(接地)面が
編摩耗し、タイヤの性能や寿命の
低下を招きます。
逆にタイヤの空気圧が高すぎると…
タイヤが衝撃を吸収しにくくなってしまい
外部からの衝撃やダメージに
弱くなってしまいます😖
なので基準値か基準値より少し高めで
調整することをおすすめします😊
基準値表示シールは運転席側の
ドア付近にございます👀
※車両によって表示場所は異なります
空気圧の点検頻度ですが、1カ月に1度
適正空気圧かどうか点検するのが好ましいと言われています
事故につながる原因にもなりますので
遠出の際はタイヤの空気圧チェックを
しておきましょう!
なにかご不明な点ございましたら
遠慮なくご相談ください🚗
ご来店・試乗予約はこちらから👇
定期点検はLINEからでも
ご予約可能です💕
登録はこちらから
クリック
👇
みなさまのご来店を
心よりお待ちしております😀
💛🚘 東神戸店のホームページはこちら 🚘💛
TEL:078-452-2750
📍神戸市東灘区魚崎北町5-5-13

3ページ(全115ページ中)