🛞タイヤ自ら適した性能に変化😲⁈ 次世代オールシーズンタイヤ『シンクロウェザー』徹底解説🛞🖤
2025.11.10
こんにちは

いつも西宮171店のブログをご覧いただき
ありがとうございます

朝晩の冷え込みが激しくなり
冬の訪れを感じる季節に
ということは
そろそろ冬タイヤの付替の日程を
考えるころになりますね

そこで本日のブログは

当社おすすめ 
ダンロップの新技術を搭載した
新構造のオールシーズンタイヤ

~シンクロウェザー~ について
ご紹介いたします


シンクロウェザーは
路面状況に応じてタイヤ自ら
ゴムを適した性質に変化する
新技術を搭載している
新構造のタイヤのため
グリップ力
(進む・曲がる・止まる タイヤの力)
走破性
(雪道など走りづらい道を走る性能)
共に
夏タイヤ・冬タイヤの性能と
ほとんど変わらず
お乗りいただけます




ここからさらに詳しく
各タイヤと比較しながら
ご紹介いたします
一般的に

夏タイヤは 
冬の凍結した道では
タイヤが硬くなってしまい
グリップしないのが特徴ですが
シンクロウェザーなら
アクティブトレットにより
低温を感知しタイヤ自ら
ゴムが硬くなりにくい性質に
自動的に変化


雪道も凍結した道もOK 

一方
冬タイヤは 
雪道に吸い付くように
柔らかいゴムで造られているため
乾いた道・雨でぬれた道では
ゴムがよれて
グリップ力が弱まりますが
シンクロウェザーは
もともと硬めのタイヤで
雨を感知するとタイヤ自ら
ゴムを少し柔らかくするため
乾いた道・濡れた道もOK 

また一般的な
オールシーズンタイヤは
夏タイヤに比べると
グリップ力・燃費・乗り心地が
劣る

冬タイヤに比べると
雪道・凍結路面の走破性が
劣る

と
オールシーズンタイヤは
中途半端
という厳しい声もありますが
シンクロウェザーは
グリップ力も走破性も
夏タイヤ・冬タイヤと同等




またシンクロウェザーは
オールシーズンタイヤなので
タイヤ交換の必要もなし

タイヤを保管する場所を
確保する必要もなし


実際にシンクロウェザーを
試してみた
お客様の声
は
電費(燃費の電気版)は 夏タイヤと同等

乗り心地は オールシーズンタイヤとは
思えない快適さ
ロードノイズも夏タイヤ 同等くらいで気にならない
という声も


まとめ 
シンクロウェザーは
夏タイヤ
いいとこどり


・タイヤ交換の必要もなし

・タイヤを保管する場所を
確保する必要もなし

といいことづくし

いかがでしょうか
オールシーズンタイヤで
迷われていたら
走破性に優れた
シンクロウェザーが
おすすめです



またシンクロウェザーは
対象外になってしまいますが
ただいま
ダンロップの夏タイヤ
15 %引き


キャンペーンの期間は
11 月末まで
ぜひこの機会に
ご検討いかがでしょうか
ご来店・お問い合わせ
お待ちしております 
西宮171店の店舗ページはこちら トヨタカローラ神戸 西宮171店
〒662-0862
西宮市青木町5-13
TEL 0798-71-1601
営業時間 10:00~18:00
定休日 毎週火曜日・水曜日
〒662-0862
西宮市青木町5-13
TEL 0798-71-1601
営業時間 10:00~18:00
定休日 毎週火曜日・水曜日


