【ハリアー】車名の由来・試乗車[Zグレード]の魅力をご紹介💙
2025.07.16
こんにちは

いつも西宮171店のブログをご覧いただき
ありがとうございます


本日のブログは
試乗予約多数の人気SUV

ハリアー の車名の由来

Zグレードの魅力 について
ご紹介いたします



ハリアーの車名の由来は
英語でタカ科のチュウヒの名称

運転席・助手席のドアのところに
タカのマークが刻印され
ドアミラーの足元証明にも
タカのマークが表示されます


ハリアーは外観・内装ともに



純正ホイールは19インチの
スーパークロームメタリック


ハイブリッドの排気量は
2.5L

ボディサイズは
4.74×1.855×1.66m
(全長×全幅×全高)
と
排気量も車両サイズも
大きめですが

ハイブリッド車は
WLTCモードで






①パノラミックビュー
床下透過機能付きなので
見えにくい低めの障害物や
縁石などもよけやすい



②デジタルインナーミラーが
標準装備



後席に人や荷物を
たくさん載せていても
良好な視界を確保


実際に比べてみると


③雨が降ると
自動でワイパーが作動

降雨量に合わせて
最適なワイパーの速度に
自動でしてくれます



他にもおすすめなのが

開放感のある
調光パノラマルーフ


ハリアーは
トランク容量が409L
カタログには
ゴルフバッグが3つ積める
と記載されています
トランク容量が409L

カタログには
ゴルフバッグが3つ積める
と記載されています


(今回ご紹介したのはZグレードですが
ハンドルヒーター・シートヒーター
シートベンチレーションが欲しい方は
Z“Leather Package”がおすすめです)

また、先日
ハリアーの特別仕様車
“Night Shade”も
発表されました

↓詳しくはこちらから↓
ハンドルヒーター・シートヒーター
シートベンチレーションが欲しい方は
Z“Leather Package”がおすすめです)

また、先日
ハリアーの特別仕様車
“Night Shade”も
発表されました


↓詳しくはこちらから↓