【レビュー】全てを置き去りにする加速感!bZ4x!
2022.12.01
いつも伊丹店ブログをご覧いただきありがとうございます。
世間一般に普及しているガソリン車とハイブリッド車は何台も乗ってきましたが私、電気自動車を初めて運転しました!
もうなんというか、これまでの「車」とはわけが違うというのが素直な気持ちでしたね。



ハンドルの奥にはスピードメーターが!なんだか先進感があって気分上がる♬⤴⤴

ナビがデカーい!なのに視界の妨げにならないのは横長の利点ですね。

↓シフトレバー(?)はなんとダイヤル式!シルバーのリングを押し込みながら左に回すとバック、右に回すと発進と中々にユニークな作りになっています!

一番感動したのがタイトルと同じく圧倒的な「加速感」!
ガソリン車は高回転域で最高トルクを発生させるわけですが、停止状態ではアクセルをべた踏みしても最高トルクにはなりません。
電気自動車がすごいのはアクセルを踏み込むと瞬間で最高トルクを発生させるので、ガソリン車やハイブリッド車とは
別次元の発進&加速を経験できますよ!もたつきゼロで快・感!
これなら高速道路での合流も余裕ですし、山道のような坂でも荒い息をあげずスイスイと走れてしまいますね!
次に素晴らしいと思ったのは「静粛性」
電気自動車はガソリン車やハイブリッド車と違いエンジンが無いのでどれだけ踏み込もうが唸り声すら上げず走ることが出来るんです!
これも未知の体験で、ハイブリッド車にお乗りの方なら分かるかもしれませんが低速状態ならすごい静かですよね。電気自動車ならその静かさで50km、100kmのスピードで走るんですよ!ぜひ体験して欲しい!
これら2つのメリットを組み合わせて表現するなら
プロのランナーが息を上げながら全速力で走っている隣を息一つ乱さず通り過ぎていく...
そんな感じでしょうか。
👉bZ4Xの詳細はコチラ👈
世間一般に普及しているガソリン車とハイブリッド車は何台も乗ってきましたが私、電気自動車を初めて運転しました!
もうなんというか、これまでの「車」とはわけが違うというのが素直な気持ちでしたね。



ハンドルの奥にはスピードメーターが!なんだか先進感があって気分上がる♬⤴⤴

ナビがデカーい!なのに視界の妨げにならないのは横長の利点ですね。

↓シフトレバー(?)はなんとダイヤル式!シルバーのリングを押し込みながら左に回すとバック、右に回すと発進と中々にユニークな作りになっています!

一番感動したのがタイトルと同じく圧倒的な「加速感」!
ガソリン車は高回転域で最高トルクを発生させるわけですが、停止状態ではアクセルをべた踏みしても最高トルクにはなりません。
電気自動車がすごいのはアクセルを踏み込むと瞬間で最高トルクを発生させるので、ガソリン車やハイブリッド車とは
別次元の発進&加速を経験できますよ!もたつきゼロで快・感!
これなら高速道路での合流も余裕ですし、山道のような坂でも荒い息をあげずスイスイと走れてしまいますね!
次に素晴らしいと思ったのは「静粛性」
電気自動車はガソリン車やハイブリッド車と違いエンジンが無いのでどれだけ踏み込もうが唸り声すら上げず走ることが出来るんです!
これも未知の体験で、ハイブリッド車にお乗りの方なら分かるかもしれませんが低速状態ならすごい静かですよね。電気自動車ならその静かさで50km、100kmのスピードで走るんですよ!ぜひ体験して欲しい!
これら2つのメリットを組み合わせて表現するなら
プロのランナーが息を上げながら全速力で走っている隣を息一つ乱さず通り過ぎていく...
そんな感じでしょうか。
👉bZ4Xの詳細はコチラ👈