超便利!Yahoo!カーナビの巻!
2022.02.04
いつも伊丹店ブログをご覧いただきありがとうございます。
今回はYahoo!カーナビについて解説!そういえばだいぶ前にトヨタのカーナビアプリ「Movilink」について書きましたが、こういう系統の記事は随分と久しぶりになりますね。
☟こちらが前回のMovilinkについての内容です☟
さぁ本題に入りましょう!
一番需要があるであろうルート案内からスタート。画像の右上にある青い矢印が今いるところ(伊丹店)で、左下にある丸く赤いアイコンの中にGと記載されている場所が目的地(本社)になっています。

ルートは早い順に並んでおり、遠方へ行く場合は大体高速道路を使うルートが前に出てきます。高速を使った場合はおよそ35分、一般道で走行する場合はおよそ41分。まぁこの距離だとわざわざ高速を使う必要はないですね、近いですし。料金が表示されるのもいいですね。正直いろんなカーナビアプリが世の中にあるわけですが、Yahoo!カーナビの使いやすさと案内の適切さは圧倒的です。
ちなみに緑の監視カメラみたいなアイコンはオービスアイコンです。オービスが設置されている箇所で速度を出しすぎると、赤いフラッシュと同時にばっちり撮影されてしまいます。その後は...察しの通りです。車を走らせるときは法定速度を遵守しましょう。
他にも地図を縮小させるとガソリンスタンド、コンビニ、ファストフード店といったさまざまなアイコンが表示されるのですが、そこは大人の事情で割愛。
走行中は右折左折までの距離や、今走っている道路の法定速度が表示されます。「この道路って制限速度なんキロなんだろ」って思うことありませんか?この機能ホント便利!

こんなに充実してるならカーナビいらな...いやなんでもないです。
カーナビにはカーナビのメリットがあるんです。カーナビアプリを使うにはスマホの通信を利用しているわけで、電波の届きにくいところや通信速度が遅いプランだったりするとぎこちない案内になってしまいます。
例えば現在位置がずれてしまい、曲がらないといけないところを通り過ぎてしまったり、方角を合わせるために地図がぐるぐる回ってどこを走っているのかわかりにくかったりとスムーズなドライブが難しくなってしまうことも。
今のところ信頼面、安定感ではカーナビには敵わないかと。
ライトに使うならナビアプリは小回りが利いていいですからね、どちらも一長一短です。
その他便利機能。こんな風に自宅や職場の登録ができちゃいます。遠出したときとか便利ですね。

とりあえずYahoo!カーナビはこれで終わりにしようかと思います。お役に立てましたら幸いです。
次はグーグルマップでも書いてみようカナ...
伊丹店へのお問合せはこちら↓
電話番号
072-783-1551
伊丹店メールアドレス
itami@c-kobe.co.jp
今回はYahoo!カーナビについて解説!そういえばだいぶ前にトヨタのカーナビアプリ「Movilink」について書きましたが、こういう系統の記事は随分と久しぶりになりますね。
☟こちらが前回のMovilinkについての内容です☟
Movilink(カーナビアプリ)はどうなんだ?
☝こちらの記事、なんと去年(2021年)の9月に投稿したんですね。Movilinkもアップデートを重ねていますので、徐々にですが進化していてほんとに良かった...さぁ本題に入りましょう!
一番需要があるであろうルート案内からスタート。画像の右上にある青い矢印が今いるところ(伊丹店)で、左下にある丸く赤いアイコンの中にGと記載されている場所が目的地(本社)になっています。

ルートは早い順に並んでおり、遠方へ行く場合は大体高速道路を使うルートが前に出てきます。高速を使った場合はおよそ35分、一般道で走行する場合はおよそ41分。まぁこの距離だとわざわざ高速を使う必要はないですね、近いですし。料金が表示されるのもいいですね。正直いろんなカーナビアプリが世の中にあるわけですが、Yahoo!カーナビの使いやすさと案内の適切さは圧倒的です。
ちなみに緑の監視カメラみたいなアイコンはオービスアイコンです。オービスが設置されている箇所で速度を出しすぎると、赤いフラッシュと同時にばっちり撮影されてしまいます。その後は...察しの通りです。車を走らせるときは法定速度を遵守しましょう。
他にも地図を縮小させるとガソリンスタンド、コンビニ、ファストフード店といったさまざまなアイコンが表示されるのですが、そこは大人の事情で割愛。
走行中は右折左折までの距離や、今走っている道路の法定速度が表示されます。「この道路って制限速度なんキロなんだろ」って思うことありませんか?この機能ホント便利!

こんなに充実してるならカーナビいらな...いやなんでもないです。
カーナビにはカーナビのメリットがあるんです。カーナビアプリを使うにはスマホの通信を利用しているわけで、電波の届きにくいところや通信速度が遅いプランだったりするとぎこちない案内になってしまいます。
例えば現在位置がずれてしまい、曲がらないといけないところを通り過ぎてしまったり、方角を合わせるために地図がぐるぐる回ってどこを走っているのかわかりにくかったりとスムーズなドライブが難しくなってしまうことも。
今のところ信頼面、安定感ではカーナビには敵わないかと。
ライトに使うならナビアプリは小回りが利いていいですからね、どちらも一長一短です。
その他便利機能。こんな風に自宅や職場の登録ができちゃいます。遠出したときとか便利ですね。

とりあえずYahoo!カーナビはこれで終わりにしようかと思います。お役に立てましたら幸いです。
次はグーグルマップでも書いてみようカナ...
伊丹店へのお問合せはこちら↓
電話番号
072-783-1551
伊丹店メールアドレス
itami@c-kobe.co.jp